2012年度の記事
中奥地区社協総会
2013年3月6日3月6日(日)の午後3時から中奥公民館にて開催された総会においてお時間をいただき、福祉推進委員の役割についてお話しました。地域での課題が潜在化している社会において、課題を発見しつなぐことの重要性などについてお話しました。
松任生活学校 研修会
2013年3月4日3月4日(金)の午後1時半から松任文化会館にて行われた研修会に講師としてお招きいただきました。地域でのつながりの大切さ、はくさん安心ネットについてのお話をさせていただきました。
東宮永市区福祉検討会
2013年2月5日2月5日(土)の午後8時から東宮永市区集会所にて行われた検討会に講師としてお招きいただきました。白山市社協として検討しています「はくさん安心ネット」について等のお話をさせていただきました。
氷見市社協視察
2012年12月30日11月30日(火)に、松任地区社協の役員等17名と富山県の氷見市社協に視察に行きました。富山県で実施されているケアネット事業の概要について説明を受け、地域でどのように支えあうことができるかについて学びました。
ふれあいサロン連絡会(2)
2012年11月15日11月15日(月)の午後1時半より市民工房うるわしにて松任、旭、中奥、郷地区で開催されているサロン関係者を対象に行ないました。2月にも再度開催の予定です。
ふれあいサロン連絡会
2012年10月4日10月4日(月)の午後1時半より吉野谷公民館にて山麓地域でサロンを行なっている方を対象に開催いたしました。サロンでできる介護予防体操についての講演を聞き、サロンのお世話をされている方同士での交流を深めました。
第6回白山市福祉健康まつり開催
2012年9月26日9月26日(日)の午前9時~午後3時まで松任総合運動公園体育館で開催されました。当日は好天にも恵まれ多くの方にご来場いただきましてありがとうございました。
ふれあいサロン説明会
2012年9月10日旭地区の方を対象に9月10日(金)の午後7時半から旭公民館で行ないました。サロンの立ち上げまでの経緯や市内のサロンの活動の様子を紹介しました。
傾聴ボランティア講座(2)
2012年9月8日9月8日(水)の午前10時からクレインにて2回目を開催しました。認知症キャラバンメイトの中島記代子氏、亥上景子氏による認知症サポーター養成講座と社協職員による「ボランティアの基本」「高齢者への接し方」についての講話を行な
傾聴ボランティア講座(1)
2012年9月1日9月1日(水)の午前10時からクレインにて開催しました。金沢こころの電話の山中孝子氏、越島伸子氏を講師に迎え、傾聴についての講演と、実際に参加者が役割を決めてロールプレイを行ないました。