令和4年度 地域共生社会推進フォーラム 「災害に強いまちづくり ~災害から考える地域共生社会の推進~ 」
令和4年8月の豪雨災害では白山市も大きな被害を受け、白山市で初めて災害ボランティアセンターを立ち上げました。
当時を様々な立場から振り返り、被災時の状況や災害支援を通して、平時からの地域のつながりの必要性や災害に対する備え等も含め、災害に強いまちづくりについてみなさんと一緒に考えてみませんか?
日時 令和5年3月21日(火・祝) 午後1時30分~4時30分
場所 白山市鶴来総合文化会館クレイン 文化ホール
白山市七原町77
第1部 パネルディスカッション(午後1時30分~2時40分)
『災害に強いまちづくり ~令和4年8月豪雨災害を振り返る~ 』
パネリスト
牧口 肇 氏(鳥越地区前三坂町町会長)
上野 優子 氏(防災士・ボランティア)
澤田 昭彦 氏(鳥越市民サービスセンター長)
西田 真人(白山市社会福祉協議会)
助言者 李 仁鉄 氏(にいがた災害ボランティアネットワーク理事長)
進 行 門倉 美樹子(白山市社会福祉協議会)
第2部 講演会(午後2時50分~4時30分)
講師 李 仁鉄 氏(にいがた災害ボランティアネットワーク理事長)
演題 「災害に『も』強いまちづくりをめざして」
参加費 無料
参加申し込み 3/15までに下記フォームよりお申込みください。